今日は夕方から、おもちゃのスペシャリストでおもちゃ屋「りぷか」さんを経営されている川上さんをお呼びして、園内研修を行いました。
おもちゃとはただ単に遊ぶためのものではなく、その中に小さい社会があり、ルールがあるということ。
ルールを守らないと楽しくない、続かないという学びがある。
また、子どもたちの発達にはどのようなおもちゃが必要か。
このおもちゃはどのような育ちを手助けしてくれるのか。
などなど、色々なお話を聞かせて頂きました(^^)
私たち保育士も、ただ単に時間潰しのためだけに、おもちゃは出したくありません。
しっかりと子どもたちの遊びの段階を考え、ねらいを持って提供していきたいと思っています。
実際に遊ばせても頂きました!!
すごく楽しそうですが、研修です!笑
でもおもちゃの研修ですから、楽しくなくちゃ♡
「このおもちゃは、あのクラスにいいね!」
「あの子にこのゲームさせてあげたいな」
などと話しながら盛り上がる保育士です。
園にあるおもちゃには、しっかりと理由があります。
指先の発達を促す
順番を守る
色の認識
などなど
もし気になるおもちゃがありましたら、担任に「なぜこのおもちゃを出すんですか?」と聞いてみて下さい✨
*
*
*
そしてお忙しい中、たくさんのおもちゃをもってお話して頂いた川上さん、本当にありがとうございました!!
「りぷか」さん。
とってもステキなおもちゃ屋さんです(^^)
是非遊びに行かれてみて下さい♡
2024年10月28日
2024年04月16日
2023年12月21日
2023年12月13日
2020年05月26日 おうち時間の過ごし方
2020年05月23日 おうち時間の過ごし方
2020年05月13日 おうち時間の過ごし方
2020年05月11日 おうち時間の過ごし方
こちらから過去の記事一覧を見ることができます