前回のブログでは、アゲハ蝶の幼虫のあーちゃんとぴんちゃんの様子を伝えさせて頂きました!!!
サナギだったぴんちゃんはというと、、残念ながら大人になることが出来ず、みんなに見守られながら土葬することとなりました。2歳になる子どもたちにとって、どれほど「命」というものを感じてくれているのかはわかりませんが、同じように育ったとしても、大人になれない蝶もいる…きっとそれぞれが何かしら感じてくれたのではないか…と思っています。
さて、同じ時期に育てていた、おたまじゃくしの“うーちゃん、ちーちゃん、ごんちゃん”ですが、こどもたちが毎日のようにちくわのエサをあげたりお世話をしてくれたことで、カエルへと成長しました!!
カエルとなると、食べるものも変わってくるため、より成長できるよう、明日自然へと帰す予定です。
カブトムシの幼虫“つんつん”も、サナギから脱皮し、メスのカブトムシへと成長してくれています!
様々な生き物を育てているなかで、
・こども同士で協力する力
・「ねんねする?」「さむいさむい?」などと、気にかけ守ろうとしてくれている思いやりの気持ち
などが見られ、保育士自身も、こどもから大切なことを学ばせてもらっている気がします。
更に暑い日も増えると思うので、こどもたち&カブトムシのつんつんの体調管理に努め、夏を楽しんでいきたいと思います!!!!
、
2021年08月19日 お知らせ
2021年08月3日 お知らせ
2020年11月9日 お知らせ
2020年10月14日 お知らせ
2023年04月24日
2023年04月24日
2023年04月8日
2023年04月6日
2020年05月26日 おうち時間の過ごし方
2020年05月23日 おうち時間の過ごし方
2020年05月13日 おうち時間の過ごし方
2020年05月11日 おうち時間の過ごし方
こちらから過去の記事一覧を見ることができます